個人の借入に関する開示制度
本人開示制度
自身の借入に関する情報を確認したい際には、信用情報機関への本人開示の申請制度を利用します。
本人開示制度
自分の個人信用情報が正確であるか、悪用されていないか、最新であるかの確認を自分自身で行うことができます。
詳しくはこちらのページ
開示してもらえる情報
開示の対象となる情報は、情報センターが管理・保有する「開示対象者本人」に係わる全ての情報と、情報センターに加盟する会員(与信会社など)が本人に対して照会した記録です。
開示方法と料金はかかるか
開示方法は「窓口での照会」「郵送での照会」「パソコンやタブレット、スマートフォンを利用してのインターネット照会」がありますが、機関によって異なります。
また、情報の開示には手数料がかかります。
自身の情報であっても、登録された個人信用情報の開示にあたっては手数料を徴収してよいと法律(個人情報保護法)で規定されています。
信用情報機関3団体の各手数料は以下のようになっています。
窓口での 開示請求 |
郵送での 開示請求 (郵送代金別) |
スマホや インターネットでの 開示請求 (決済手数料別) |
|
KSC 全銀協 |
×不可 現在休止中 |
○ 1,124~1200円 コンビニ払等 |
○ 1,124~1200円 コンビニ払等 |
CIC 株式会社シーアイシー |
×不可 2023/2/28をもって終了 |
○ 1,000円 定額小為替 |
○
1,000円→500円 |
JICC 日本信用情報機構 |
×不可 現在休止中 |
○ 1,000円クレジットカード払票を同封※速達希望(+300円) 本人限定受取郵便希望(+300円) |
○ 1,000円 クレジットカード払 |
(2023年2月時点)
情報の開示請求の方法
本人確認書類等、指定の情報を揃えたうえで申し込み、手数料を支払います。
現在、新型コロナウイルス対策の一環で窓口での受付を休止している機関もあります。
また、開示を予約制としていることもありますので、開示手続きを行う際には、各機関のホームページなどで最新の情報を確認してください。
CIC
JICCへの個人信用情報の開示は、インターネット、郵送で受け付けてもらえます。
窓口での情報開示請求は受け付けていません。
本人か法定代理人が申し込む必要があります。
法人の信用情報の開示も可能です。
詳しくはこちらへ
全国銀行個人信用情報センター
全国銀行個人信用情報センターへの個人信用情報の開示は、インターネット、郵送で受け付けてもらえます。
窓口での情報開示請求は受け付けていません。
本人か法定代理人が申し込む必要があります。
詳しくはこちらへ
JICC
JICCへの個人信用情報の開示は、スマートフォン、郵送で受け付けてもらえます。
窓口での情報開示請求は受け付けていません。本人申告コメントも同様です。
本人か法定代理人、任意代理人が申し込む必要があります。
死亡した者の個人信用情報開示は二親等以内の血族か法定相続人等が行うことが可能です。
詳しくはこちらへ